きまぐれコロンビア案内
コロンビア生活日記です
新着記事
•
2015.04.05 (未選択)
ブログは引っ越しました
•
2013.07.20 (未選択)
ヨーロッパに行く(4)~ホテルからフランクフルト市内へ
•
2013.07.12 (コロンビア以外の話)
ヨーロッパに行く(3)~ホテルを探す
•
2013.06.25 (コロンビア以外の話)
ヨーロッパに行く(2)~パリ空港で時間をつぶす
•
2013.06.21 (コロンビア以外の話)
ヨーロッパに行く(1)~遅れる飛行機
カテゴリー
コロンビアに住む(5)
気候(6)
植物(1)
動物(4)
食事(11)
買い物(18)
交通(9)
インフラ(2)
時事(3)
娯楽(5)
イベント(12)
PC・インターネット(4)
医療(7)
スペイン語(3)
家事(2)
風景(3)
料理(4)
治安(3)
未選択(4)
旅行(6)
カルチャーショック(2)
音楽(3)
映画(1)
コロンビア以外の話(3)
アーカイブ
2015年04月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(3)
2012年07月(1)
2012年04月(1)
コメント
•
2013.08.05 / from:narumi
ヨーロッパに行く(3)~ホテルを探す
•
2013.08.05 / from:X^2
ヨーロッパに行く(3)~ホテルを探す
•
2013.07.21 / from:narumi
ヨーロッパに行く(4)~ホテルからフランクフルト市内へ
•
2013.07.21 / from:andaluza
ヨーロッパに行く(4)~ホテルからフランクフルト市内へ
•
2013.07.20 / from:narumi
ヨーロッパに行く(4)~ホテルからフランクフルト市内へ
リンク
アラ古希日記(Tomas さんの旅行系写真ブログ)
violetaのスペイン語ブログ(ビオレタさんの日西2カ国語ブログ)
海軍中尉の航海日誌(海軍中尉さんのコロンビアブログ)
翻訳者ディレクトリ
はれときどきけんか日記(narumiの犬日記)
赤道テレビ日記(海外ドラマ日記)
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/14 (Wed)
▲TOP
昨日の地震
新聞を見ると、昨日というか土曜から日曜にかけての深夜の地震はここ数年で最大のものだったそうです。
広範囲で揺れが感じられ、クンディナマルカでは特にボゴタの揺れが大きかったとか。
しかし被害がなかったせいか5センチ角くらいのごく小さな記事でした。震源地がどことかも全然書いてありません。
PR
2007/05/08 (Tue)
気候
Comment(9)
▲TOP
COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
DarkSlateBlue
DeepPink
FireBrick
Tomato
DarkOrange
SlateGray
DimGray
Emoji
Comment
Pass
コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧
断層
by 田中和彦
2007/05/08(Tue)20:39
Edit
ということは、国内のどこに大きな断層があるか
液状化がどこで起こりえるかなどは検証されていないのでしょうね。
昔カリで大きな地震があったとは聞いていますが。
地震
by キナコ
2007/05/08(Tue)23:43
Edit
アルメニアの大きな地震なんかもありましたが、普通の人の危機感は大きくないんでしょうか。
ただ、新聞記事には「パニックがあった」とは書いてありました。
専門的に研究をしている人はいると思うのですが(思いたい)。
別ネタですが質問いいですか?
by 田中和彦
2007/05/10(Thu)20:44
Edit
今日ニュースで、パナマで中国製の咳止め薬で数百人死亡とか、主に北米で中国製ペットフードでペットが大量に死亡というのを見たのですが、コロンビアでは報道されてます?
どうやら原因は、含まれる薬品に
より安い代用品を使った事らしいのです。
無題
by キナコ
2007/05/11(Fri)11:04
Edit
その2つのニュースはネットで見たのですが、昨日と今日の新聞には載っていないようです(国際面しか見ていませんが)。
今日は夫がいないので、帰ってきたらそのニュースを見なかったか聞いておきます。
ペットフードの話はけっこう前なので、以前小さいニュースになったかもしれません。
ここで継続して扱われていますね。
http://d.hatena.ne.jp/uneyama/
パナマのニュース
by キナコ
2007/05/12(Sat)08:32
Edit
夫はパナマのニュースは初耳のようでした。
といっても、留守だったのでここ2日ほどの新聞はちゃんと読んでないと思うんですが。
ペットフードのニュース
by キナコ
2007/05/13(Sun)09:56
Edit
ペットフードのニュースは今日突然、新聞にけっこう大きな扱いで載っていました。しかしパナマの件は見ないままです。
無題
by 田中和彦
2007/05/13(Sun)22:18
Edit
なるほど、わざわざお調べいただいてありがとうございます。コロンビア国内で同じような被害が出なければ良いのですが。
一時期日本のスーパーを席巻した中国野菜も(日本基準で)違法な農薬を使っていたようで、根こそぎ排除されました。最近やっと基準値内に収まった中国作物をスーパーで見るようになりました。
以前上海に仕事で行った時、現地の大学生(日本語ぺらぺら)と話す機会がありました。まさしく大改造中の町並みを見て「日本の公害問題から学んで欲しいな」という話をしたところ、非常に彼が不機嫌になって困った事があります。「見下されている」と感じたのでしょう。ただニュースを見ると公害問題に於いて中国は日本と同じ轍を踏んでいると思いました。
また今日のニュースで、中国人留学生・研修生を
時給350円!!で休み無く!!奴隷のようにこき使った日本の中小企業の経営者が逮捕されたそうです。初期南米人の出稼ぎにも「ここは発展途上国か?」と疑うような過酷な労働・人身売買の現実もありました。人間はなんとも進歩しない生き物だなぁと。
長文、脱線失礼しました。
パナマのニュース
by キナコ
2007/05/14(Mon)01:02
Edit
今日やっと、パナマのニュースが新聞に載りました。
といってもEl Tiempo独自記事ではなく、日曜に別刷りで入ってくるNew York Timesの翻訳版ですが。ペットフードの記事と並べて書かれ、ルート検証などもしているみたいです。
中国の公害問題は、中国側もかなり無自覚な部分がありますが、そこに入っている外資系がその無自覚や法が整備されていないことにつけ込んでいる部分もあるんじゃないかと思いますが、どうでしょう。
無題
by 田中和彦
2007/05/14(Mon)07:20
Edit
確かにそうですね。海外の企業も中国側の意識が低ければ気兼ねなく「やる」でしょうし。国内外(政府も含めて)目先の金が欲しい人たちの利害が一致した、といった感じでしょうか。
人口が日本の(公称)10倍以上なら
被害も日本の10倍以上、という単純計算が出来る事が恐怖です。で、どういった層の中国人が主に被害を受けるのかも、経験上見え見えですから。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
ブログは引っ越しました
(04/05)
ヨーロッパに行く(4)~ホテルからフランクフルト市内へ
(07/20)
ヨーロッパに行く(3)~ホテルを探す
(07/12)
ヨーロッパに行く(2)~パリ空港で時間をつぶす
(06/25)
ヨーロッパに行く(1)~遅れる飛行機
(06/21)
最新コメント
無題
(08/05 narumi)
無題
(08/05 X^2)
無題
(07/21 narumi)
無題
(07/21 andaluza)
無題
(07/20 narumi)
カテゴリー
コロンビアに住む ( 5 )
気候 ( 6 )
植物 ( 1 )
動物 ( 4 )
食事 ( 11 )
買い物 ( 18 )
交通 ( 9 )
インフラ ( 2 )
時事 ( 3 )
娯楽 ( 5 )
イベント ( 12 )
PC・インターネット ( 4 )
医療 ( 7 )
スペイン語 ( 3 )
家事 ( 2 )
風景 ( 3 )
料理 ( 4 )
治安 ( 3 )
未選択 ( 4 )
旅行 ( 6 )
カルチャーショック ( 2 )
音楽 ( 3 )
映画 ( 1 )
コロンビア以外の話 ( 3 )
ブログ内検索
プロフィール
HN:
narumi
性別:
女性
自己紹介:
99年からボゴタ在住。
家族は現地人の夫と犬2匹。
アーカイブ
2015 年 04 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 2 )
2013 年 06 月 ( 3 )
2012 年 07 月 ( 1 )
2012 年 04 月 ( 1 )
リンク
アラ古希日記(Tomas さんの旅行系写真ブログ)
violetaのスペイン語ブログ(ビオレタさんの日西2カ国語ブログ)
海軍中尉の航海日誌(海軍中尉さんのコロンビアブログ)
翻訳者ディレクトリ
はれときどきけんか日記(narumiの犬日記)
赤道テレビ日記(海外ドラマ日記)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
持っていくと便利なもの~台所用品
(07/20)
コロンビア全国物産展
(07/20)
チェス
(07/30)
大風
(08/19)
歯医者に行く
(10/07)
ボタン
http://kimacolo.blog.shinobi.jp
<<ベシーナ
|
HOME
|
地震>>
Copyright © -- きまぐれコロンビア案内 -- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Powered by [PR]
/
忍者ブログ
COMMENT
断層
液状化がどこで起こりえるかなどは検証されていないのでしょうね。
昔カリで大きな地震があったとは聞いていますが。
地震
ただ、新聞記事には「パニックがあった」とは書いてありました。
専門的に研究をしている人はいると思うのですが(思いたい)。
別ネタですが質問いいですか?
どうやら原因は、含まれる薬品に
より安い代用品を使った事らしいのです。
無題
今日は夫がいないので、帰ってきたらそのニュースを見なかったか聞いておきます。
ペットフードの話はけっこう前なので、以前小さいニュースになったかもしれません。
ここで継続して扱われていますね。
http://d.hatena.ne.jp/uneyama/
パナマのニュース
といっても、留守だったのでここ2日ほどの新聞はちゃんと読んでないと思うんですが。
ペットフードのニュース
無題
一時期日本のスーパーを席巻した中国野菜も(日本基準で)違法な農薬を使っていたようで、根こそぎ排除されました。最近やっと基準値内に収まった中国作物をスーパーで見るようになりました。
以前上海に仕事で行った時、現地の大学生(日本語ぺらぺら)と話す機会がありました。まさしく大改造中の町並みを見て「日本の公害問題から学んで欲しいな」という話をしたところ、非常に彼が不機嫌になって困った事があります。「見下されている」と感じたのでしょう。ただニュースを見ると公害問題に於いて中国は日本と同じ轍を踏んでいると思いました。
また今日のニュースで、中国人留学生・研修生を
時給350円!!で休み無く!!奴隷のようにこき使った日本の中小企業の経営者が逮捕されたそうです。初期南米人の出稼ぎにも「ここは発展途上国か?」と疑うような過酷な労働・人身売買の現実もありました。人間はなんとも進歩しない生き物だなぁと。
長文、脱線失礼しました。
パナマのニュース
といってもEl Tiempo独自記事ではなく、日曜に別刷りで入ってくるNew York Timesの翻訳版ですが。ペットフードの記事と並べて書かれ、ルート検証などもしているみたいです。
中国の公害問題は、中国側もかなり無自覚な部分がありますが、そこに入っている外資系がその無自覚や法が整備されていないことにつけ込んでいる部分もあるんじゃないかと思いますが、どうでしょう。
無題
人口が日本の(公称)10倍以上なら
被害も日本の10倍以上、という単純計算が出来る事が恐怖です。で、どういった層の中国人が主に被害を受けるのかも、経験上見え見えですから。