トランスミレニオが開通したのは確か2000年の暮れぐらいだったかと思いますが、そのときにポルタル・デ・ラ・80のこの駅もできました。できた当初はこんな感じ。

ほかの写真に比べてサイズが小さいですが、度重なるPCの引っ越しにより、元の画像が失われてしまってこれしかありません。
これとは角度が違うので単純に比較できないんですが、このときこの駅の周囲はがらんとして特に何もありませんでした。
しかし今はこんなショッピングセンターが隣接しています。

12のサラ(部屋の意味。日本語ではあのシネコンの中身のひとつひとつを何というのでしょうか)を備えた映画館もあり、けっこう大きいです。

内部はすっかりクリスマス気分。

中央が吹き抜けなのはショッピングセンターの定番です。ここは吹き抜けの上に屋根がありません。吹き抜けに面した2階のカフェの席などはけっこう寒いので暖房完備。
この辺はアパートが建ち並ぶ住宅地が広がっています。しかしトランスミレニオ開通前は非常に交通が不便な場所でした。私がボゴタに住み始めた頃は既にトランスミレニオの工事が始まっていて常に道路は工事中。この辺に夫の兄一家が住んでいましたが、バスなどで訪ねてもいったいどこを走っているのかよくわからず、本当にボゴタの一部なのかと思えるほどでした。
その後トランスミレニオが通ってから私たちもここに引っ越しましたが、その頃は買い物する場所も少なく、スーパーといっては住宅地に点在する2軒ほどというありさま。しかし今ではこれを初め、住宅地内部にウニセントロの支店ができたりと店も増え始めています。
私たちはこのショッピングセンターができる直前にちょっと離れたところに引っ越しました。トランスミレニオで数駅なのでたまに買い物などに来ますが、このショッピングセンターによって周辺道路などは非常に混むようになり、人通りも多いので、今ここに住んでいなくてよかったという気もします。
PR
COMMENT
無題
無題
コロンビアの人は本当に踊りが好きです。
音楽が聞こえてきたら勝手に体が動くみたいですね。
そういうときに周囲の目を気にしないのもコロンビア人らしいです。
日本はもうすぐ新年ですね。これをご覧になるのは来年かもしれませんが、よいお年をお迎えください。
☆迎春☆
無題
こちらはクリスマスは静かだったのですが、どこからかサルサが聞こえてきました。無意識に「あー、サルサはクリスマスらしいな」と思ってしまいました(笑)。
新年を迎えた瞬間、コロンビアでは花火や爆竹を鳴らすのですが、今年はこの数が少なかったです。近所の人があんまりいなかったようです。
私は関西人なので富士山は新幹線や飛行機からときどき見たことがあるくらいですが、富士山を見ながらのお正月、日本らしいですね。