きまぐれコロンビア案内
コロンビア生活日記です
新着記事
•
2015.04.05 (未選択)
ブログは引っ越しました
•
2013.07.20 (未選択)
ヨーロッパに行く(4)~ホテルからフランクフルト市内へ
•
2013.07.12 (コロンビア以外の話)
ヨーロッパに行く(3)~ホテルを探す
•
2013.06.25 (コロンビア以外の話)
ヨーロッパに行く(2)~パリ空港で時間をつぶす
•
2013.06.21 (コロンビア以外の話)
ヨーロッパに行く(1)~遅れる飛行機
カテゴリー
コロンビアに住む(5)
気候(6)
植物(1)
動物(4)
食事(11)
買い物(18)
交通(9)
インフラ(2)
時事(3)
娯楽(5)
イベント(12)
PC・インターネット(4)
医療(7)
スペイン語(3)
家事(2)
風景(3)
料理(4)
治安(3)
未選択(4)
旅行(6)
カルチャーショック(2)
音楽(3)
映画(1)
コロンビア以外の話(3)
アーカイブ
2015年04月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(3)
2012年07月(1)
2012年04月(1)
コメント
•
2013.08.05 / from:narumi
ヨーロッパに行く(3)~ホテルを探す
•
2013.08.05 / from:X^2
ヨーロッパに行く(3)~ホテルを探す
•
2013.07.21 / from:narumi
ヨーロッパに行く(4)~ホテルからフランクフルト市内へ
•
2013.07.21 / from:andaluza
ヨーロッパに行く(4)~ホテルからフランクフルト市内へ
•
2013.07.20 / from:narumi
ヨーロッパに行く(4)~ホテルからフランクフルト市内へ
リンク
アラ古希日記(Tomas さんの旅行系写真ブログ)
violetaのスペイン語ブログ(ビオレタさんの日西2カ国語ブログ)
海軍中尉の航海日誌(海軍中尉さんのコロンビアブログ)
翻訳者ディレクトリ
はれときどきけんか日記(narumiの犬日記)
赤道テレビ日記(海外ドラマ日記)
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/15 (Thu)
▲TOP
今日はお赤飯にしてみました
言うまでもなく、嘘ですが。
これはお米のシリアルです。パッケージの写真があまりにインパクトあったので、安かったこともあり、買ってしまいました。
カルフールのオリジナル商品のようです。
ピンクの部分はイチゴ、茶色はチョコレート味です。『苺とチョコレート』っていう映画あったな……。
味はまあ、甘かったです。
このとき、シリアルの棚一面に並んでいたのに、次に行ったらもうありませんでした。人気商品だったのか?
PR
2008/07/22 (Tue)
食事
Comment(6)
▲TOP
COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
DarkSlateBlue
DeepPink
FireBrick
Tomato
DarkOrange
SlateGray
DimGray
Emoji
Comment
Pass
コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧
無題
by タナカ
URL
2008/07/23(Wed)08:08
Edit
おいしそうですね。お米のシリアル、日本でもあれば良いのに。時々すごく食べたくなるのが「爆弾」という米のぽん菓子です。お祭りでおっさんがリヤカーに積んだコンクリミキサーみたいな奴で「ボン!」と爆発音をさせながら作る奴です。(40代以上でないと見た事ないか?)
コロンビアで出来たらすごく受けそう。
日本での「コロンビア祭り」に行って
屋台メシを久しぶりに食べてきました。エンパナダは日本人家族が作ってる揚げたてのが一番おいしかったのと、モルシージョとタマル、チチャロンがあったので嬉しくて、多めに買ってお昼ご飯にしたら(油の多さと暑さが影響したのか)おなか壊しました。すっごくうまかったのですが。バンデハ・パイサをワンプレートで出してる屋台もあって試したかったのですがお腹いっぱいで無理でした。
日本人と結婚してお店をやってる人も意外にいるようで、日本で育ったであろう2世のカップルも赤ん坊連れて沢山いたのが印象的でした。
通りすがりの日本人が参加しやすい雰囲気だったので、ここ(日比谷公園)で毎年やれたら良いですね。
米のシリアル
by narumi
2008/07/23(Wed)09:52
Edit
お米のシリアルは確か日本にもあると思います。ケロッグとかで。こういう華やかな色のはないと思いますが……。と思ってケロッグのサイトを見たら、今はないみたいですね。アメリカのケロッグのサイトを見て、ライスクリスピーという名前だったのを思い出しました。
ポン菓子ってよく聞きますが、できあがりは見たことあるんですけど(食べたことも)、その屋台みたいなのを見た記憶がありません。
それだけ食べたらお腹壊しますって。モルシージャは特にヤバいです。私はタマルを食べたことがないんですが、私ならエンパナーダとチチャロンだけでかなり危ないことになると思います。チチャロンは当たりはずれがありそうですが、エンパナーダはけっこう好きなんですよね……お昼に買ったりします。
無題
by タナカ
URL
2008/07/23(Wed)13:29
Edit
最近は小型の機械もあるようです。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/pongashi/
ここのトップでgifの紙芝居ですが様子が見れます。圧力釜で10気圧ぐらいかけてLPガスで加熱して、一気に気圧を抜くと米やトウモロコシがふわふわクリスピーになるという理屈のようです。
一台40万円ぐらいで、小型のものは半額くらいらしいです。乾燥した古米古々米やトウモロコシが材料に適してるそうなので、だれかそちらでやりません?(笑)
ポン菓子
by narumi
2008/07/24(Thu)10:39
Edit
こっちでは屋台の軽食やおやつはよくあるのでいいかも……と思ったんですが、よく考えるとコロンビアの町の中で爆発音を立てるのは命知らずかもしれません……。
タピオカ?
by にんじん
2008/07/31(Thu)22:19
Edit
お赤飯に見えるシリアル、甘くて楽しそう。コロンビアでは、爆発音は、命知らずなんですね。私もポン菓子が懐かしい世代です。リヤカーで機械を引っ張った人が来ると、お米を持って行って、作ってもらってました。先日、テレビでたけしさんがポン菓子の機械をリヤカーで引っ張り「タピオカ」でポン菓子を作ってました。その後、調べたら、子供の頃、社会科で習った「キャッサバ」=タピオカだということを知りました。それぞれの名前は知ってたけど、別名だとは知らなかったです。(タピオカでポン菓子が出来るの??タピオカって、でんぷんだったような気がするから、できるんだ!!それに、お米やとうもろこし以外にも、大豆、マカロニ、黒豆・・・いろんなもので出来るんですね。それも初めて知りました。
タピオカ
by narumi
2008/08/01(Fri)01:55
Edit
タピオカってどろどろしたものしか見たことがなかったので、ああいう果肉の果物なのかと思っていました(コロンビアにはそういうのがあります)。でんぷんだったんですね。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
ブログは引っ越しました
(04/05)
ヨーロッパに行く(4)~ホテルからフランクフルト市内へ
(07/20)
ヨーロッパに行く(3)~ホテルを探す
(07/12)
ヨーロッパに行く(2)~パリ空港で時間をつぶす
(06/25)
ヨーロッパに行く(1)~遅れる飛行機
(06/21)
最新コメント
無題
(08/05 narumi)
無題
(08/05 X^2)
無題
(07/21 narumi)
無題
(07/21 andaluza)
無題
(07/20 narumi)
カテゴリー
コロンビアに住む ( 5 )
気候 ( 6 )
植物 ( 1 )
動物 ( 4 )
食事 ( 11 )
買い物 ( 18 )
交通 ( 9 )
インフラ ( 2 )
時事 ( 3 )
娯楽 ( 5 )
イベント ( 12 )
PC・インターネット ( 4 )
医療 ( 7 )
スペイン語 ( 3 )
家事 ( 2 )
風景 ( 3 )
料理 ( 4 )
治安 ( 3 )
未選択 ( 4 )
旅行 ( 6 )
カルチャーショック ( 2 )
音楽 ( 3 )
映画 ( 1 )
コロンビア以外の話 ( 3 )
ブログ内検索
プロフィール
HN:
narumi
性別:
女性
自己紹介:
99年からボゴタ在住。
家族は現地人の夫と犬2匹。
アーカイブ
2015 年 04 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 2 )
2013 年 06 月 ( 3 )
2012 年 07 月 ( 1 )
2012 年 04 月 ( 1 )
リンク
アラ古希日記(Tomas さんの旅行系写真ブログ)
violetaのスペイン語ブログ(ビオレタさんの日西2カ国語ブログ)
海軍中尉の航海日誌(海軍中尉さんのコロンビアブログ)
翻訳者ディレクトリ
はれときどきけんか日記(narumiの犬日記)
赤道テレビ日記(海外ドラマ日記)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
持っていくと便利なもの~台所用品
(07/20)
コロンビア全国物産展
(07/20)
チェス
(07/30)
大風
(08/19)
歯医者に行く
(10/07)
ボタン
http://kimacolo.blog.shinobi.jp
<<下町の昼下がり
|
HOME
|
フェリア・デ・ラス・コロニアス>>
Copyright © -- きまぐれコロンビア案内 -- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Powered by [PR]
/
忍者ブログ
COMMENT
無題
コロンビアで出来たらすごく受けそう。
日本での「コロンビア祭り」に行って
屋台メシを久しぶりに食べてきました。エンパナダは日本人家族が作ってる揚げたてのが一番おいしかったのと、モルシージョとタマル、チチャロンがあったので嬉しくて、多めに買ってお昼ご飯にしたら(油の多さと暑さが影響したのか)おなか壊しました。すっごくうまかったのですが。バンデハ・パイサをワンプレートで出してる屋台もあって試したかったのですがお腹いっぱいで無理でした。
日本人と結婚してお店をやってる人も意外にいるようで、日本で育ったであろう2世のカップルも赤ん坊連れて沢山いたのが印象的でした。
通りすがりの日本人が参加しやすい雰囲気だったので、ここ(日比谷公園)で毎年やれたら良いですね。
米のシリアル
ポン菓子ってよく聞きますが、できあがりは見たことあるんですけど(食べたことも)、その屋台みたいなのを見た記憶がありません。
それだけ食べたらお腹壊しますって。モルシージャは特にヤバいです。私はタマルを食べたことがないんですが、私ならエンパナーダとチチャロンだけでかなり危ないことになると思います。チチャロンは当たりはずれがありそうですが、エンパナーダはけっこう好きなんですよね……お昼に買ったりします。
無題
http://www006.upp.so-net.ne.jp/pongashi/
ここのトップでgifの紙芝居ですが様子が見れます。圧力釜で10気圧ぐらいかけてLPガスで加熱して、一気に気圧を抜くと米やトウモロコシがふわふわクリスピーになるという理屈のようです。
一台40万円ぐらいで、小型のものは半額くらいらしいです。乾燥した古米古々米やトウモロコシが材料に適してるそうなので、だれかそちらでやりません?(笑)
ポン菓子
タピオカ?
タピオカ