クナ族という民族のモラという伝統工芸品がありまして、最近けっこうメジャーになりつつあるようですね。実家の母は手芸とかをする人なんですが、「モラって知ってる?」と聞いてきました。あんな田舎でネット環境のない人までが知っているとは、日本ってほんとうに情報がたくさんありますね。
興味があるならと、母の誕生日にモラを買って送ろうと思いました。しかしなかなか見つかりません。「カレラ15とカジェ74のあたりのみやげもの屋にあるのでは」と言われたので行ってみました。
この辺にそういう店がいくつかあるのは知っていたんですが、観光客向けの高い店かと思って敬遠してたんですよね。でも意外と高くないし、探していたものが本当に見つかりました。
こういう、素材のままのモラが欲しかったのです。これは魚。

何かの形にするなら正直言って母本人にやってもらった方がよさそうだし(仕上げの粗いのが多い)、何よりも安い。余計なものがない分、送料も安い。これは1枚27500ペソでしたが(1040円くらい)、さらに15%引き。
鳥。

大きめのランチョンマット程度の大きさです。これの縁の始末をして裏地を付けただけで1万ペソアップ。それには「クナ族のモラです」というラベルが付いていましたが、別にいいです。
これをちょっとバッグにするだけで値段は3倍にも4倍にも(それでいてモラ部分は小さい)。この辺が、モラってメジャーになったのかもと思った理由です。
下半分はカニだと思う。上は鳥か花でしょうか。どちらにしても唐突な組み合わせ。

まだ発送していませんが、あとは無事に届くことを祈るのみ。
PR
COMMENT
無題
無題
品揃えはときどき変わると思うので、たまに行ってチェックしてみるといいのがあるかもしれないですね。
また、今はペソが安いので、日本円で買い物されるならお得ですよ(私もクレジットカードで買い物できたので安く買えました)。
無題
無題
ぜひ、来て買ってください。
無題
無題
ミシン縫いがあるとは気がつきませんでした。曲線が多いので、ミシン縫いだとかえって縫いにくい感じがしますが。
無題
今更という感じですが,おうちに辞書を
送りました.役立つかもしれません.
これでコロンビアのSFやミステリーも・・?
ラテンカラーからのお知らせ
当方はラテンカラー[ http://www.latin-color.net/ ]
というラテン(南米・中南米)在住の日本人ブロガーさんによるブロガーさんの為の情報サイトを運営しております。
ご登録は無料になっており、ご登録後、記事が当サイトへ反映され、ブログのランキングサイトの様にアクセスを稼げる仕組みになっております。
(まだプレOPEN中ですので、今ご登録頂ければ、ランキング1位も夢ではありません)
当方の判断で素晴らしい記事を書かれているブロガーさんのみにご招待の投稿をさせて頂いております。
是非この機会にご登録頂ければ幸いと思いご連絡させて頂いた次第でございます。
宜しければ下記より、ご登録頂ければと思います。
登録ページ
http://www.latin-color.net/entry.html
突然の投稿にも関わらず、最後までお読み頂き有難うございました。
無題
お忙しくしておられるなら良いのですが。
ボゴタの旅行屋さんブログで、えらく不況で撤退を考えてたみたいな記事があり(彼以前は「俺は両国政財界にコネがあるんだぞ」と豪語してましたが)、皆さんは大丈夫でしょうか?僕の知り合いの貧乏人達は「変わらず貧乏だ笑」と言っておりましたが。
状況で態度を変えない節度ある姿勢は良いですね、貧乏人(笑)彼らにたくさん学んでいます。
お手隙の際にまたblog等更新を楽しみにしてます。
ご自愛ください。僕の「里帰り」はまた延期になってしまいました。貧乏(笑)
無題
そろそろ更新したいなと思っていました。
明日くらいには、なんとか。
うちも好況の影響をさほど受けない家なので、
不況の影響もあんまり受けません(笑)。