家庭用品というか、Feria de Hogarという名前のイベントなので、家具とか内装材料とかも含まれます。一般向けイベント。
こういうイベントはだいたいColferiasという会場で行われますが、うちは子供がいないこともあり、娯楽イベントといえばよくここに行きます。年に2~3回は行くかも。今年はブックフェア、農業市と既に3回目。
今回は娯楽だけでなく、家具を見るという目的もありました。私がデスクトップPCを買うので、PC用デスクがもう1台いるのです。ホームセンターに行けばベニヤを組み立てたようなPCデスクがいくつも売られてますが、もうちょっと家具っぽいのがほしいなと。
結局、家具自体の展示はそれほど多くなく、思ったようなのは1軒しかなかったのですが、そこそこ情報は収集できました。でも結局夫は、知っている家具業者に頼んでオーダーで作ってもらおうかなどと言ってます。それほど高くならないならその方が確かにいいのですが。まだその業者に聞いていないのでいくらぐらいかはわかりません。
ほかに、台所用品のコーナーとか、電化製品とか、食品とか、いろいろありました。ボゴタは大型スーパーでも店によって品揃えが違ったり、かと思うとどこを探してもない品物があったり、そもそも情報が充実していないので特定のものをどこで探せばいいのかよくわからなかったりとかなりカオスな面があるので、こういう風に何かを1カ所でまとめて見られる機会は重宝です。
私たちは平日に行きましたが、週末はかなり混みそう。
食品コーナーにはレストランも出ていました。私たちは食事はそこではしませんでしたが、私はエンパナーダを1つ食べました。エンパナーダを出す店はいくつかありましたが、形の揃ったバナナっぽいものは皮が厚そうな予感がするので、小さ目の店を。これはけっこう当たりでした。じゃがいもと牛肉なのでコロッケっぽいエンパナーダですが、中がカレー味。カレーコロッケ。
そういえば近所の知り合いの店もよくカレー粉を使い、エンパナーダもカレー味でした。彼女のところでしかカレー味って食べない気がしたのでオリジナルかと思ったのですが、ひょっとして彼女の出身地であるコスタ(太平洋岸)ではカレーをよく使うのかも。今回エンパナーダを買った店も黒人の店員さんが多かったので(知り合いの女性も黒人)コスタ系の店だったのかもしれません。
前にも書いたかもしれませんが、デジカメが壊れたので写真はありません。
PR